表示切替: 新着画像順 | 人気画像順 | 新着記事順 | 人気記事順
(74件中 25~36件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
-
水芭蕉が見頃です [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
細野の水芭蕉がいい頃でした(^o^)Nikon D90 2009 5/4 裏磐梯...続きを読む
日時: 2009-05-06 12:00:02
-
裏磐梯~水芭蕉 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
水芭蕉が咲いていると言う情報で行ってきましたがハンノキ林の中に咲く水芭蕉はまだ咲いていなく別の所に咲いていた水芭蕉を撮ってきました。引いて撮っても絵にならないのでクローズアップで・・・。次は山桜の時期ですね(^o^)Nikon D9...続きを読む
日時: 2009-04-25 20:05:02
-
裏磐梯の残雪 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
月曜日、猪苗代の観音寺川の桜を見た後裏磐梯へ・・・。木の根元の雪がが空いてきました雪の上にあがっても雪が硬く沈みませんがうかつには奥へは入れません雪融け水が下を流れてるので「ドスン」と落ちる時があります。以前腰まで潜った...続きを読む
日時: 2009-04-24 20:10:02
-
観音寺川の桜Ⅱ [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
観音寺川の桜第二弾ここの桜はいつもだとゴールデンウィークあたりになるのだがやはり寒いと言われる猪苗代でも暖かくなるのが早いみたいです。Nikon D90 2009 4/20 猪苗代町 川桁 観音寺川...続きを読む
日時: 2009-04-21 20:10:02
-
観音寺川の桜 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
郡山周辺はあっという間に咲いてあっという間に散った桜ですが熱海では今日あたりが満開のようです。熱海を通り越して猪苗代の観音寺川の桜を見てきましたが5分咲きといったところでしょうか?週末にはにぎわいそうですね(^o^)Nikon D90...続きを読む
日時: 2009-04-20 20:20:02
-
芹ヶ沢の桜 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
何年も前に磐越自動車道の三春インター付近で綺麗なしだれ桜を見たことがありなんていう桜か気になっていたのですが、名前を知ったのが2~3年前でようやく逢えたという感じでしょうか(*^_^*)この「芹ヶ沢の桜」ですがまだ名前がついてい...続きを読む
日時: 2009-04-18 12:00:02
-
故郷~合戦場のしだれ桜・杉沢の大杉 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
平安時代に朝廷の命で奥州征伐に来た八幡太郎義家と地方豪族の阿部貞任・宗任兄弟が 戦った場所とされる地に咲き誇ることから、「合戦場のしだれ桜」と呼ばれるようになりました。 満開時には滝が流れ落ちるように見事な花を咲かせ...続きを読む
日時: 2009-04-17 20:40:02
-
かもん桜 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
八十内公園内にあるかもん桜樹齢350年の桜だがつっかえ棒がなく見た目にも綺麗な桜です。Nikon D90 2009 4/13 三春町八十内公園...続きを読む
日時: 2009-04-16 12:00:01
-
天神桜 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
枝垂れ桜もいいがエドヒガンも好きだ。これからは山桜もいい。結局桜は何でもいいのかも・・・(*^_^*)以上天神桜1枚目の写真を撮っている所を回れ右すると見える七草木桜ですが桜の下は・・・お墓なので上のほうしか写真に入っていません...続きを読む
日時: 2009-04-15 21:35:01
-
福聚寺の桜 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
ここに訪れたのは2度目ですがそのときと変わらぬ姿を見せていましたしかし何か物足りないと思ったら、桜の後ろの竹やぶが・・・ない Σ【*゚д゚*】ぇっ絵的には少し寂しいが桜の成長のためと売店のおばちゃんが言っていました。竹なのでま...続きを読む
日時: 2009-04-15 12:00:03
-
夜の藤田川 [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
昨日の夜は公会堂に寄ったあと喜久田の藤田川に行ってきました。カップルが数組いる中で暗闇に向かっていく私はどのように見られていたのだろうか(笑)月の出が9時10分頃ということで桜の樹の上に月が出てこないかなと思いながら撮ってい...続きを読む
日時: 2009-04-13 21:00:02
-
月と桜Ⅱ [ 行雲流水~サインポールの向こう ]
9日に行ってきた五百淵公園の第2弾池の周りのぼんぼりがいい雰囲気です。ゆっくりと1周歩いてみるといいでしょう(^o^)Nikon D90 2009 4/9 五百淵公園...続きを読む
日時: 2009-04-11 15:00:02